ブログ運営

ブログに必要な初期費用は3万円!

みなさんこんにちは、ゆうです。

今回はブログ初心者の僕がこのブログを開設するまでにかかった費用を書きたいと思います。

この記事を読めば、ブログを始めるのに必要な費用の目安と、その内訳がわかります!

ブログの初期費用(リアルな金額)

タイトルにも書きましたが、僕がこのブログの運営にかけた初期費用は、28,000円(税込)です!以下では具体的に、何に対してどのくらい費用がかかったのか、内訳を書いていきたいと思います。

僕もブログ初心者で、何のことかわからず苦労したので、なるべく丁寧に説明しますね。

ブログで初期費用が必要なものはこの4つ!

  1. 独自ドメインの代金
  2. レンタルサーバー代金
  3. WordPress
  4. WordPressテーマ

①独自ドメインの代金【目安:0~2,000円/年】

「独自ドメイン」と聞くとなんだか難しいですが、要するにブログのURLのことですね。

このブログでいうと、”yu-fire.com”が独自ドメインになります。

現実世界でいえば、住所みたいなものです。

独自ドメインを取得するのに、年間1,000円程度の費用がかかるのが一般的です。

僕の場合、レンタルサーバーを契約するのに利用したエックスサーバーがドメイン永久無料キャンペーンをしていたので、費用は発生しませんでした!

こんな感じで、キャンペーンが開催されているときはお得にブログを開始できるので、ブログを開設するときはキャンペーン情報に目を通すことをお勧めします。

②レンタルサーバー代金【目安:10,000~15,000円/年】

サーバーとは、データを置いておくための箱みたいなものです。

ブログを建物だとすれば、それを設置するための土地、みたいなイメージですね。

ブログを運営するためのサーバーは、業者からレンタルのが一般的です。

業者からレンタルするサーバーだから、レンタルサーバー。簡単ですね。

有名なレンタルサーバー業者はいくつかありますが、僕はエックスサーバーさんで契約しました!ブログの始め方を解説しているブログを複数読みましたが、多くのサイトでエックスサーバーが勧められていたことと、エックスサーバーを利用して運営されているサイトが180万件以上あるという実績があって安心感があったからです。

エックスサーバーの場合、契約期間で料金が変わりますが、期間が長いほど月単位の料金は安くなるので、なるべく長期で契約するのがオススメです。

エックスサーバーの料金表は以下のとおりです。

契約期間初期費用利用料金合計
3ヶ月3,000円1,200円×3ヶ月6,600円(税込み7,260円)
6ヶ月3,000円1,100円×6ヶ月9,600円(税込み10,560円)
12ヶ月3,000円1,000円×12ヶ月12,000円(税込み13,200円)
24ヶ月3,000円950円×24ヶ月22,800円(税込み25,080円)
36ヶ月3,000円900円×36ヶ月32,400円(税込み35,640円)

僕の場合は12ヵ月プランを選択したのですが、当時は初期費用3,000円が無料になるキャンペーン期間中だったので、13,200円(税込)でした!

もし3ヶ月くらいで挫折した場合でもお金が戻ってくるわけではないので、自信がない場合は短い期間で契約することをお勧めします。

③WordPress【無料】

WordPressというのは、現実世界で例えるなら、家を建てるための便利なツール、みたいなものです。

あまりに便利なので、ブログ(=家)を作るのにとてもよく使われています。

WordPressを使うこと自体に対しては特に費用はかかりません。

④WordPressテーマ【目安:0~15,000円】

WordPressはとても便利なのですが、ブログのデザインを整えるにはある程度の専門知識が必要です。そういった専門知識がなくても、おしゃれなブログが作れるようなテンプレートのことを「テーマ」といいます。ブログを家作りに例えるなら、あらかじめハウスメーカーが用意した設計プラン、みたいなものですね。

このテーマには、無料のものから有料のものまで沢山の種類があるのですが、僕はヒトデブログさんがオススメしていた「JIN」というテーマを購入しました!(14,800円(税込))

複数のテーマを見比べてみて、自分が「良いな」と思ったものを選べばよいと思います。

まとめ

いかがでしたか?

僕のようなブログ初心者(もちろん、プログラミング何て何もわかりません)でもこんな感じにブログを運営して、記事を書くことができていますので、3万円程度あれば、だれでもブログを運営できるようになると思います。

上でも書いたように、レンタルサーバー代金は契約期間を短くすれば初期費用は少なくて済みますし、テーマについても無料のものでも品質の高いものがあるようなので、そういったものを選べばもっとコストを下げることもできますよ!