ブログ運営

アドセンス広告の貼り方②【超初心者が超初心者目線で解説】

みなさんこんにちは、ゆうです。

前回の記事で、アドセンス広告の作り方について解説しました。

今回は、作成したアドセンス広告を実際に貼る方法と、アドセンス広告がちゃんと貼れているかを確認する方法について解説します。

アドセンス広告の作り方について解説した記事はこちらから読めますよ。

アドセンス広告の貼り方①【超初心者が超初心者目線で解説】みなさんこんにちは、ゆうです。 前回の記事でアドセンスに合格した記事を書きましたが、今回は実際にこのブログにアドセンス広告を貼って...

アドセンス広告の貼り方

WordPressを開く

まず、Wordpressを開きます。

「JIN」を使っている場合は、左側のメニューに「広告管理」というタブがあると思いますので、これをクリックします。

そうすると、以下の画面が表示されます。

上に「広告」、左に「PC」とか「スマホ」とかって書かれた空白の枠がありますよね。
ここに、広告コードを埋め込むと、それに対応する広告が表示されるようになります。
とっても簡単ですよね。

それでは次に、この枠に埋め込む広告コードを取得しにいきましょう。

【広告表示の記載テキスト】の部分ですが、アドセンスのルール上、読者がアドセンスが広告であることをわかるように表示しないといけないルールがあります。このルールに対応するため、広告であることがわかるような表示をする必要があります。特にこだわりがなければ、「スポンサーリンク」としておけばOKです。

(グーグルアドセンスポリシーより引用)
広告の偶発的クリックを誘発するためにユーザーを欺くような手法を使用しないでください。サイト上では、広告をインタラクティブな要素と離して適切な位置に配置します。周囲のコンテンツと見分けがつかない広告を掲載したり、誤解を招く見出しの下に広告を配置したりしないでください。

アドセンスにアクセス

上記の広告管理画面は開いたまま、別のタブで、アドセンスを開きます。

アドセンスを開いたら、

  • 広告>サマリー>広告ユニットごと

の順番にクリックします。

そうすると、作成したアドセンス広告の一覧がページ下部に表示されると思います。

コードの取得

上記の画像で表示されている、「< >」マークを押すと、その広告ユニットを貼るための広告コードが表示されます。

コードの下にある、「コードをコピー」という表記をクリックすると、広告コードがコピーされます。

取得したコードを貼る

あとは、コピーしたコードを、「広告管理」画面の枠内にペーストするだけです!

PCとスマホとでそれぞれ枠が用意されているので、両方に広告を表示させたい場合はどちらにもコードを入れるようにしましょう。

因みに僕の場合は、PCかスマホかで、コードの使い分けは特にしていません(インフィード広告は除く)。とりあえず貼ってみて、自分のPCやスマホでちゃんと表示されるかテストしてみることをお勧めします。

広告チェック

PC/スマホ両方でチェックしよう

上記の工程がうまくいっていれば、あなたのブログにアドセンス広告が表示されるようになったはずです。

さっそく、PCとスマホそれぞれで、ちゃんと広告が表示されるか確かめてみましょう。

広告コードを貼ってすぐだと、うまく広告が表示されないことがあります。
そのときは焦らず、少し時間をおいてまたアクセスしてみてください。

アドセンス広告をブログ運営者自身がクリックするのはアドセンスポリシーに違反するので絶対にやめましょう。

同様に、家族や友人などにクリックを依頼する行為もNGですので、注意しましょう。

(アドセンスポリシーより引用)

  • お客様自身でご自分の Google 広告をクリックしないでください。
    サイトに表示されている広告の広告主様の詳細を確認するには、ブラウザのアドレスバーに広告の URL を直接入力してください。
  • ご自分の Google 広告をクリックするよう他のユーザーに依頼しないでください。
    直接的か間接的かを問わず、お客様のサイトや第三者のサイト、またはメールを通じて、Google 広告をクリックするようユーザーを誘導することは固く禁止されています。Google 広告のクリックにあたっては、宣伝されているサービスにユーザーが 関心を持っていることが大前提となります。お客様のサイトの利益を増やしたり、何らかの報酬を得たりするために、意図的にクリックすることは禁止されています。

補足:スマホで広告が表示されないときは

広告が表示されるか確認するとき、PCではちゃんと広告が表示されるのに、スマホでは広告が表示されない…という人もいるかもしれません。

実際、僕もテストしたとき、PCではちゃんと表示されたのに、なぜかスマホでは表示されないという問題に直面しました。「広告管理」のページを見てもちゃんとコードが貼ってあるし…。

そんなときは、スマホのCookie(クッキー)の設定を見直してみてください。

僕はiPhoneを使っていますが、iPhoneの場合は、

設定>Safari>プライバシーとセキュリティ>

で表示される「すべてのCookieをブロック」という項目が、オンになっていないか確認してみてください。僕は、これをオフにすることで、広告が表示されるようになりました。

おまけ:アドセンスページで警告が出た時の対処法

さて、最後におまけです。

アドセンスのページ上部に、「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください」という警告がでることがあります。

ads.txt(アズテキスト)とは、サイト運営者が認定した販売者のみデジタル広告枠を販売する仕組みで、これに対応しておくと、運営しているサイトのなりすましによる広告収入減などを防ぐ効果が見込まれるとされています。

色々と調べたかぎりでは、あまり気にしなくてもいいそうですが、それでも「要注意」なんて書いてあって、しかもそれが収益に影響を与えるかもしれないとなると気になりますよね。

そこで最後に、僕がこの警告に対処した方法を書いておこうと思います。

エックスサーバーでads.txt設定をする

エックスサーバーでサーバーをレンタルしている人の場合は、エックスサーバーがこちらの記事で対処法を記載しているので、それに沿って必要項目を埋めてみましょう。

ads.txtが適切に設定できているかテストする

エックスサーバーで対応を完了したら、きちんと対応できているか、

Ads.txtチェッカー

を使ってテストします。

テストの仕方は簡単で、ブログのURLを入力し、チェックボタンを押すだけです。

特に問題がなければ、ページ下部に以下のような表示がされると思います。

僕の場合、この対応をした次の日には、アドセンスで警告表示は出なくなりました!警告が消えるまで少し時間がかかる人もいるみたいなので、対応できたら気長に待ちましょう。

もし、上記のテストで、

「“ISO-8859-1” は誤った文字コードです。utf-8で作成してください。」

という表示が出てしまったときは、エックスサーバーへアクセスし、Xserverアカウントへログインします。

ログイン後、

サーバー
>ファイル管理
>ブログドメイン名が表示されているフォルダ
>public_html
から表示される「.htaccess」の左の□にチェックを入れ、
「編集」をクリックします。

すると、コードが表示されるので、「# BEGIN WordPress」の行の上に、以下のコードを入力し、「保存する」をクリックします。

<Files ads.txt>
AddType “text/plain; charset=utf-8” .txt
</Files>

この対応をすることで、上記エラーは解消できますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

アドセンスに合格した後に、具体的にどうやって広告を作り、作った広告を貼るのか、少しはイメージがわいたでしょうか。

アドセンスに合格する前は、アドセンスに合格することで頭がいっぱいだったのに、合格したら今度は広告をどうやれば表示できるのか苦戦することになり・・・と、ステージに応じて、次から次へと色んな課題が出てきますね。

新しい課題が出てくるということは成長できている証と前向きに考えて、どんどんチャレンジして前に進みたいですね!

少しでも、お役に立てれば嬉しいです。

それでは今回はこのへんで!